美容鍼で使われる主なツボとその効果✨

美容鍼は、顔や首のツボに鍼を打つことで、
血流や気の巡りを整え、自然治癒力を引き出す施術です。
ここでは、美容鍼でよく使われる
代表的なツボと、
それぞれの効果をわかりやすく紹介します💡


🔶 1. 攅竹(さんちく)

場所: 眉頭の内側(目頭のすぐ上)

効果:

  • 眼精疲労の改善
  • まぶたのむくみ、たるみ解消
  • クマの改善

👁 目の疲れやクマが気になる方に◎


🔶 2. 太陽(たいよう)

場所: こめかみのくぼみ部分(目尻と耳の間)

効果:

  • 目の周りの血流改善
  • 頭痛・眼精疲労の軽減
  • 目尻のしわ改善

🌙 リラックス効果も高く、ストレスにも◎


🔶 3. 睛明(せいめい)

📍 場所:目頭のすぐ横、鼻の付け根あたり

効果

  • 目の血流改善(白目をキレイに✨)
  • クマやむくみの解消
  • 鼻の通りを良くする

🌟 目がパッチリ&スッキリする効果アリ!


🔶 4. 承泣(しょうきゅう)

📍 場所:黒目の真下、目のふちギリギリの骨の上

効果

  • 目の下のたるみを改善
  • クマ・むくみを解消
  • 目の疲れを癒す

💧 「目の下のたるみ×クマ」の悩みにぴったり!


🔶 5. 四白(しはく)

場所: 黒目の真下、頬骨のすぐ下あたり

効果:

  • 顔のむくみ解消
  • くすみ・肌のトーンアップ
  • 目元のリフトアップ

🌿 血流促進による“透明感アップ”に効果的!


🔶 6. 巨髎(こりょう)

📍 場所:黒目の真下、小鼻の横の頬骨の上

効果

  • 頬のたるみ改善
  • ほうれい線を薄くする
  • フェイスラインをシャープに

😃 頬をキュッと引き上げたい人におすすめ!


🔶 7. 迎香(げいこう)

📍 場所:小鼻のすぐ横(ほうれい線の起点)

効果

  • ほうれい線の予防・改善
  • 鼻詰まりの解消
  • 血流促進で顔色UP

👃 「ほうれい線+鼻詰まり」両方気になる人に◎


🔶 8. 地倉(ちそう)

場所: 口角のすぐ外側(ほうれい線のあたり)

効果:

  • ほうれい線の改善
  • 口角の引き上げ
  • 唇まわりのたるみ対策

💋 自然な笑顔を引き出したい方におすすめ!


🔶 9. 下関(げかん)

📍 場所:頬骨の一番高いところの少し前(耳の前あたり)

効果

  • 咬筋を緩め、小顔効果UP
  • 口周りのたるみ・ほうれい線改善
  • 顎関節の緊張を和らげる

🦷 食いしばり・エラ張りが気になる人に◎


🔶 10. 承漿(しょうしょう)

場所: 下唇の真下、あごのくぼみ部分

効果:

  • フェイスラインの引き締め
  • あごの梅干しジワ改善
  • リフトアップ効果

📏 フェイスラインをシャープにしたい方に◎


🔶 11. 顴髎(けんりょう)

場所: 目尻と小鼻を結んだライン上、頬骨の外側

効果:

  • 頬のたるみを引き上げる
  • ほうれい線の予防
  • 頬のハリ感UP

🟰 リフトアップを目的とする美容鍼で定番のツボ!


🔶 12. 百会(ひゃくえ)

場所: 頭頂部、左右の耳の穴の延長線と、顔の正中線の交差点

効果:

  • 自律神経を整える
  • ストレス軽減
  • 睡眠の質の向上

🧘‍♀️ “美しさは心から”という方にぴったりのツボ✨


🔶 13. 人迎(じんげい)

📍 場所:首の側面、喉仏の横あたり

効果

  • 首のたるみ改善
  • むくみを解消し、小顔効果UP
  • 自律神経を整える

🌿 顔だけでなく首のシワ・たるみケアにも!


🔶 14. 天柱(てんちゅう)

📍 場所:後頭部のくぼみ、首のつけ根あたり

効果

  • 血流を促し、美肌効果UP
  • 肩こり・頭痛の解消
  • 自律神経を整え、リラックス

🧘‍♀️ ストレスや疲れが溜まりやすい人に◎


🔶 15. 風池(ふうち)

📍 場所:耳の後ろのくぼみ部分

効果

  • 顔のむくみ解消
  • 目の疲れを和らげる
  • 頭痛・肩こりの改善

💆‍♀️ 頭皮マッサージと組み合わせると最強!


🌸 美容鍼におけるツボ刺激のメリット

気・血の流れを整えて肌の内側から改善
筋肉とツボの両方にアプローチできるのが美容鍼の強み!
即効性と持続性を両立し、
リフトアップ・むくみ・くすみに高い効果


💡 美容鍼でツボを刺激すると何が違う?

① 手で押すよりも深い層まで刺激できる!
→ ツボを指圧するのも良いですが、
美容鍼なら深部までダイレクトに刺激できるので効果が高い💡

② ツボ+筋肉をダブルでアプローチ!
→ ツボは「血流や気の巡り」に作用し、
筋肉は「たるみやシワ」に影響します。
両方にアプローチできるのが美容鍼の強み!

③ 美容+健康効果が同時に得られる!
→ 自律神経が整い、ストレスや不調も改善されるため、
「リラックスしながら美肌になれる」のが最大の魅力!


📝 まとめ
ツボを知れば美容鍼がもっと楽しくなる!

美容鍼は、“見える肌”と“見えない内側”の
両方からアプローチできる
優れた美容法です。
ツボの効果を知ることで、
「今この鍼は○○のために効いてるんだ!」
と意識しながら施術を受けられるようになり、
効果の実感が高まります✨


美容鍼に関する情報リンク

クリックすると該当のページへ飛べます